2016秋
参加アーティスト一覧

a.k.a.の『COMBINATE FUTURE』はまさかのRAMMELLZEE(ラメルジー)の命名。 CAPブランドNEMESの運営、アニメ「スペース☆ダンディ」、ももクロの妹分・チームしゃちほこへの楽曲提供やRedbullのTV CMナポレオン編、NHK Eテレ「ごちそんぐDJ」出演と多岐に渡りROCKしている。勿論風呂好き。特にサウナ。

NONCHELEEEが100%間に何も挟まずにお届けする福岡のホットなC調レゲエ、それがAIR冗談。 九州ロッカーズのシゲちゃんを筆頭にいい顔揃えて、あなたのお越しをお待ちしております!

小磯竜也×横須賀馨介の制作ユニット。 かつてアンディ・ウォーホールがファクトリーを創ったように。WORKSHOP MU!!が米軍ハウスで、大瀧詠一が福生45スタジオで創造したように。 僕らは僕らの立場から信じて揺るがないモノごとを創り続けていきます。

ヒップとホップの隙間に諸行亭夢常の響きあり。ジャンルレスDJ&トラックメーカー。 不定期イベント、ダサい曲をかけるパーティー『DASAI』主催。 自身のmixcd『極東ガラパゴスミックスvol.3』が梅田茶屋町ヴィレッジバンガードで掛け流しスタイルで販売される。 新作mixcd『DELAべっぴん』が漫画家、井上三太氏のインスタグラムで紹介されスマッシュヒット。 現在mixcd5枚発売中。

昨年度リリースされた"Get Funny EP"の反響も記憶に新しいComplex Cornflaxが新たな作品をリリース!今回お届けするのはデザイナー・リュウとコラボレーションしたオリジナルバンダナ!楽しさ求めて修行を続けたCCXがダルマになった!その修行の中で生まれた、まさに「悟り」ともいえる楽曲集"AGILITUBE"を、お買い上げの方全員にプレゼント!新たな境地に達したCCXの世界観をぜひご堪能ください!

京都在住の藍&沙月2人組、 時代劇等の撮影衣裳スタッフをしながら創作活動やイベント企画をするユニット。銭湯企画も過去多数♨️沙月は旧北野温泉ペンキ絵制作経験あり・梅湯でも常設でグッズ販売して貰っています。 新作を携え初参加♪

グラフィックをメインに、映像やプロダクトを制作している。

サウナの梅湯店主-銭湯活動家 廃業寸前の銭湯が復活!? 銭湯カルチャーの発信地らしく、常連さんからビギナーまで色んなお客さんがごった返し!実験的なイベントも行われています。ひとまず、梅湯で極楽キメてくださいな♨︎

銭湯に関する創作活動を行ってます。

多感な青春時代にブラックカルチャー(音楽やファッション)から大きな影響を受け それを動機に自らもDJを志すようになる。 京都を活動拠点に日本を代表するHIPHOPメッカ大阪にも足をのばし 現場でのDJとしての経験とコネクションを肥やしてきた。 若手筆頭株としてパーティーの要を担い、また国内外から積極的にGUESTを招いて 自らパーティーを主催するなど、活発な動きで現場にニュースを振りまき続けている。 持ち前の“オープンな耳とヴァイブス”を武器にメインストリームからクラシック、 R&Bに日本語ラップまでをクレイツに備え、幅広く器用にプレイしてみせるスタイルが 彼の特筆すべきアイデンティティであり、そんなプレイスタイルがシーンでも重宝されるが故、様々なパーティーからの ブッキングが殺到しており、京都HIPHOPシーンの歯車的存在として認知されている事は 言うまでもない。

2001年よりクラブDJとして活動を開始し、現在全国で最も注目されているクラブ"BUTTERFLY"にて毎週土曜日開催される看板パーティー"BUTTERFLY SATURDAYS"のレギュラーDJとして、DJ LEAD、DJ YMX達と共に京都のシーンを支える。独自の世界観と経験をもって、ブラックミュージックのよさをDJを通して伝えるそのセンスは本物で、選曲の幅も広く、ミックスにおいてもリスナーを納得させ踊らせる。 これまでに国内外問わず、DJ LEAD達とともに様々なゲストを招き(PETE ROCK,THE PHARCYDE, BIG BOY & DJ E-MAN, KURUPT, XZIBIT, ROSCOE, SHADE SHEIST, DJ EVIL DEE &MR WALT,DJ TONY TOUCH, DJ STRETCH ARMSTRONG, DJ SPINBAD, FUNKY DL)現場をともにしてきた。 さらに、2013年11月にはTHE HEAVY HITTERSに所属するDJ SPANKYと共に全国ツアーを回り 成功を収め、その存在を全国に轟かせる事となる。

昔見たテレビアニメで、主人公の男が湯船の中で繋がっている隙間から女湯を覗くために、売店の牛乳を一気飲みしてそれを水中ゴーグルがわりに試行錯誤するシーンがあった。なんか銭湯の知恵と工夫を感じますよね。と言うわけで、熱り冷めぬ第2弾にも参加。今回も明日から使える?お風呂グッズをならべます。

VOU/棒 京都、四条烏丸の路地裏で密かに営業しているショップ&ギャラリー店主。 全国各地のアーティスト達が制作した作品や商品を中心にセレクトし、VOUレーベルのオリジナルグッズも展開している。

地球には様々な刺激が溢れている。 SF映画、おもちゃなど、それらを参考に陶芸とイラストを用いて新たな刺激物を制作している。

全世界の銭湯ファン、銭湯経営者、銭湯周辺で活躍している方、銭湯に関わる全ての皆さんの力になっていけたらと思います。「若者による銭湯ムーブメントを守る会 YOUNG SENTO MOVEMENT」2016/8/25(木)@新宿LOFT/PLUS ONE | ロフトプラスワンにて発足♨️🌴

ギャグ漫画の神様 赤塚不二夫作品では おそ松くん →ユーモア 天才バカボン→ナンセンス レッツラゴン→シュール と、語られています。 僕は新しい何かを探しています。 とりあえず銭湯に行ってゆっくり考えます。

主に木版画で銭湯グッズを制作。銭湯が好きという気持ちで動いています。 「ゆ」を書き続ける女。

京都西院にある長屋アトリエにて 主に人、動物をモチーフに 器やオブジェを制作。 … 「食卓にファンタジーをひとつのせましょう」と歌う歌がある。 日常の中の非日常。 日常の中にふわっと妄想や ふふふが生まれるものをつくれたら。

座禅・立禅・湯禅。サウナ ⇆ 水風呂の往復で心身を解放し、あらゆる角度から銭湯を楽しむアイテムを冥想する。 今回は前回好評の<ゆT>第二弾に加え、NEWアイテムを湯人のみなさまにお届けします。

大学の帰りによく通っていた銭湯。気がつけば器の中に銭湯の絵を描いていました。湯船につ かってる人、からだを洗ってる人、おばあちゃん、ピチピチおねいさん、おしゃべりしてる人、 そんな銭湯での何気ない風景を描きます。

とにかく「ナイス湯タオル」を配り続けています。世代とゆとカルチャー。ユートピア。

銭湯に行くことは生活と制作のリズムを作ってくれます。 今回は、銭湯で作品のアイデアを練ってみたいと思います。 サウナの湿度と温度、水風呂で感じる水温と体温。 交互に繰り返しイメージをつかみます。 今宵も「ゆ」のマークを目指します。

看板屋「看太郎」、グラフィックデザイナー デザイン事務所でデザイナーとして活動後、看板屋へと転身。看板の製作を主軸に、ブランドやイベント・展示などのロゴ・ツールのデザインを行う。手書きのレタリングやドローイング、グラフィックといった平面のデザインを、電飾や看板など、さまざまな素材・媒体を用いた空間のデザインへと展開している。

ラップと落語を掛け合わせた 新感覚フリースタイル「らぷご」 ライブを実施している。 「よしもと興業」所属。

神奈川県藤沢市出身。2010年武蔵野美 術大学工芸工業デザイン学科テキスタ イルデザイン専攻卒業。現在は宣伝美 術やパッケージをはじめとするデザイ ン、アートワークに従事する他、2012 年より“SNACK ART”をテーマに作品を 発表。“LOVE ME AND MISO SOUP.” などミソを軸に日本の文化を世界に広 める“大晦日”主宰。その他イベントの 企画・参加多数。左利き。

絵描き、フローリストとして活動する アーティスト。 絵画、テキスタイル、陶芸、植物、食物 など、多岐に渡る作品を制作。様々なメ ディアを用い、媒体にとらわれない物作 りを特徴とする。風が吹くように雰囲気 が変わる作品は、自然からのインスパイ アや、昨日食べた美味しいサラダなど、 身の周りの細やかな現象がモティーフに なる。近年は、植物を媒体にした身体や 空間へのアプローチや、食を通じたイン スタレーションなどを行う。

自然素材の石鹸をオリジナル制作 している。

サウナの梅湯助っ人スタッフ映画部。

サウナの梅湯助っ人スタッフ映画部。